免責条件をつけているのに気にしない車両保険の使い方に気づいてしまった!

皆さんは自動車保険で車両保険つけてますか?

車両保険高いですよね~、

YOUTUBEでも自動車保険そのものの必要性は必要とされていることが多いですが、

ディーラー系や整備工場系の修理を請け負う側のユーチューバーばかり車両保険を擁護しています。

なのでポジショントーク的なところが多く、その必要性には懐疑的なところがあります。

私自身つけてないですしね(笑)

 

しかし、今回ちょっとしたお得(?)な保険のかけ方を知ったのでお伝えしたいと思います。

知っている人は知っていると思いますけどね。

目次

車両保険はどんなとき使えるの?

自動車保険は大まかに分けると、

 ①対人賠償保険:自賠責保険で賄うことのできない賠償が出来る

 ②対物賠償保険:自賠責保険では対象とならない物に対する賠償が出来る

 ③人身傷害保険:車に乗っている人のケガを補償することが出来る

 ④車両保険:事故で破損した自車の修理に使うことで出来る

というものになります。

 

つまり車両保険は事故で突発的に破損した場合に使用するもので故障用では基本的にないのです。

(最近は故障用もありますが、正直車検制度のある日本ではあまり割に合わないと思います。

もしつけるなら古車とか、外車とかかなとは思います。)

 

そして一番の問題は車両保険の保険料そのものが高いことなのですが、それを言ってしまうと本題に入れないので今回は目を瞑ってください(笑)

車両保険をどう設定するか

さて、どのようにつけるかですが、皆さんはエコノミータイプにする気かとか、免責をつける気かとお思いかと思いますが、

そう、免責をつけます!

しかし、一般的な1回目免責0・2回目免責10万や、自動車事故なら免責を無くす免責0特約でもありません。

 

といっても決まりがあるわけではなく、免責金額は5万-10万でも10万でも構いません。

重要なのはあくまで対相手のある事故の際に免責分を相手に「被せる」ということです。

 

???という文字が見えてきそうなのでもうちょっと説明しますね!

対自動車事故なら基本的に相手にも支払い義務がある!!

相手から対物保険で、こちらの自動車修理金額を事故割合に応じて補償されるのですが、

そのとき相手からの車両の補償額にこちらの車両保険免責を負担させることができるのです。

例を挙げると、

①事故割合5:5が発生し、互いに30万円の被害を与え、受けました。車両保険免責は5万です。

②相手対物保険からは15万補償され、30万の修理代のうち不足する15万をこちらの車両保険でまかないます。

③本来であれば免責が発動して車両保険は10万しか貰えないことになりますが、この免責を相手の対物保険で貰える金額に充てることで、相手から10万、車両保険から20万受け取ることができます。

④結果として、全額保険で修理することができます。

 

というからくりになります。

どうせ保険を使用して修理するのであれば等級が下がって保険料は上がりますので、しっかり貰いたいところです。

代理店が知らなかったり、保険会社が教えてくれないこともあるのでしっかり覚えた方がいいですよ!

最後に

自動車保険は使わないに越したことがない保険ですが、

使うときにはとことん使い切って有効活用しましょうね♪

 

皆さんも機会があればやってみてください♪

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です